地震の被害はものすごいし、原発の状態も不安定だし、本当にどえらい事になってしまいましたね。 被災された方々には、なるべく早くに心が落ち着く生活を送れるようになって頂きたいです。 失ったものは多いと思いますし、そのほとんどは帰ってこないという現実はとても厳しいものだと思いますが、「生きてて良かった」と思ってほしいです。 原発に関しても、今も現地で必死の作業にあたっている方々の頑張りで、なんとか持ちこたえているのでしょうし、彼(彼女)らが逃げ出していたら、国民は大パニックになっていると思います。 自分の意志では無く、逃げられない状況に追い込まれた上で作業されている方もいらっしゃるのかもしれませんが、命がけで踏ん張って下さっている方々には感謝以外のどんな気持ちも湧きませんよ。 原発がどういう形にしろ(望みを言うならば最悪の事態の回避ですが)落ち着いたならば、作業に関わっていた方々、特に作業にあたっていた方々には最高レベルでのケアをしてあげて頂きたいです。 そういう事に使う税金を惜しむ国民はいないと思うんだよ、うん。 天皇陛下のお言葉の最後の「国民一人ひとりが、被災した各地域の上にこれからも長く心を寄せ、被災者とともにそれぞれの地域の復興の道のりを見守り続けていくことを心より願っています」というのがすべてな気がしました。 災害から日が浅く、目に見えて大変な時はみんなの関心が高いけど、時間がたつにつれ関心が薄れていくのが一番辛いですよね。 でも、実際に被災された方々はほんの数年などでは復興しきれないんですよ。 阪神淡路大震災の後も長い間仮設は残っていましたしね。 なので、今の状態が落ち着いて、被災された方々が被災前の生活レベルに戻れるまでは無関心になっちゃいかんのですよ。 今はまだ地震も落ち着いていませんし、原発も油断ならない状態なので、それらの問題が落ち着くのが最優先ですが、その後に第二ラウンドの戦いが待っている事を忘れちゃいけないなと。 ・・・お前に言われんでもわかっとるわいって? ゴメン。 一時はCMも無くてずっと地震のニュースばかりでしたが、今は普通の番組も放送していて、少し気持ちが楽になった気もします。 こんな事を言ったら今現在も不便な生活を強いられている方々に怒られそうですが・・・。 でも、特別何ができる訳でもないのに悲惨な状況を見続けているというのも心に悪い物なので、少しガス抜きができる状態は必要かなと。 普通の生活を送る事に罪悪感を感じるのもしんどいモノですしね。 なので、本当に一刻でも早くみんなが平穏な生活に戻り、遊んだり笑ったり、くだらない事を言ってちゃらけたりする事に後ろめたさを感じなくて良い状態になりたいです。 ・・・こんな事を書いていると、ものすごく自分が繊細な人間なんだって宣伝しているようで気持ち悪いんで言っておきますが、私はかなり図太いので、いつもそんなに後ろめたさとか感じている訳じゃないんですよ。 ただ、ときどき「あ〜、ねぇ〜」って思う訳ですよ。 お笑いとか「不謹慎だ」とか、災害を扱ったゲームが「発売中止」とか、そういう状態がはやく収まれば良いなって、それだけです。 そういうと自己中心的だなって思いますけどね、実際自己中なんだから仕方ない。 自己中な気持ちで願いますとも、みんなの生活が早く平穏なものになりますようにとね。 |
<< 前記事(2011/03/16) | ブログのトップへ | 後記事(2011/03/20) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2011/03/16) | ブログのトップへ | 後記事(2011/03/20) >> |